キャリア?進路支援

インターンシップ?仕事研究

本学では、学生が自らのキャリアについて主体的に考え、行動できるように、キャリア教育の一環としてインターンシップ等への参加を推奨しています。

自治体で体験!

地方自治体でのインターンシップは、「地方の活性化」を考える良い機会となります。地域共創学群を有し、地域の価値を創造することを学びの目標としている札幌大学の学生には最も体験したいインターンシップとなります。

企業で体験!

一般企業では、就業体験として多くのことを経験でき、自身の能力や意欲を確認することが可能です。実際の就職活動において、就職先を考える際に大いに役立ちます。

公務員を体験!

公務員の仕事を体験することは、公務員を目指す学生にとって、最大の学びとなります。ぜひ、インターンシップで、公務員による「公共サービスの提供」の方法や仕組みを実体験してください。

派遣先実績

  • 【官公庁】
  • 恵庭市役所
    稚内市役所
    厚生労働省 北海道労働局
    北海道警察
    小樽市消防本部
  • 【不動産?物品賃貸業】
  • 株式会社アセットプランニング
    株式会社エイチピーエム
    株式会社トヨタレンタリース札幌
  • 【各種団体】
  • NPO法人子どもサポートどろんこクラブ
    南空知3JA職場見学?職員交流協議会
    日本労働組合総連合会北海道連合会
    生活協同組合連合会大学生協事業連合北海道地区
  • 【情報?通信】
  • 株式会社アドヴアンスト?ソフト?エンジニアリング
    株式会社エフエムくしろ
  • 【保険】
  • 第一生命保険株式会社
    明治安田生命保険相互会社
  • 【福祉?教育?人材】
  • 社会福祉法人 わらしべ会
    株式会社中央自動車学校
    株式会社HBN
  • 【レジャー?飲食?サービス業】
  • 株式会社アレフ
    株式会社小樽ゴルフ場
    株式会社合田観光商事
    株式会社 東横イン
    株式会社北海道アルバイト情報社
  • 【小売業】
  • 札幌トヨペット株式会社
    株式会社サッポロドラッグストアー
    ネッツトヨタ札幌株式会社
    北海道日産自動車株式会社

インターンシップに参加しよう

1. 札幌大学インターンシップ等

札幌大学インターンシップ等とは、札幌大学に直接、インターンシップ等情報を送っていただいた企業等で学生が実習するインターンシップ等です。原則、学生の夏季休業期間中に実施されます。現在のところ単位認定はありません。

対象学生 全学生(推奨学生:大学3年生、大学院1年生)
期間 半日~2週間程度(受入先により異なります)
受入先
  • 本学と連携協定を締結する企業等
  • 本学が加盟する北海道地域インターンシップ推進協議会で割り当てられた企業等
札幌大学インターンシップの流れ※詳細はiTossのお知らせ配信等でご案内します。
~4月下旬 説明会?参加登録 就職課が開催するインターンシップ等説明会に参加し、「参加登録」をしてください。
5月上旬~6月下旬 参加申し込み?参加確定 iTossのお知らせ配信等で公表する受入先一覧から、
インターンシップ等を希望する受入先を選んで、
「参加申し込み」をしてください。
申し込み時に、就職課スタッフが申込内容を確認します
(所要時間10分程度)。
応募者多数の場合は抽選となります。
6月下旬~7月下旬 誓約書の提出 インターンシップ等の参加に当たり、
受入先に参加学生の誓約書を提出しますので、作成し