本学では、学生が自らのキャリアについて主体的に考え、行動できるように、キャリア教育の一環としてインターンシップ等への参加を推奨しています。
地方自治体でのインターンシップは、「地方の活性化」を考える良い機会となります。地域共創学群を有し、地域の価値を創造することを学びの目標としている札幌大学の学生には最も体験したいインターンシップとなります。
一般企業では、就業体験として多くのことを経験でき、自身の能力や意欲を確認することが可能です。実際の就職活動において、就職先を考える際に大いに役立ちます。
公務員の仕事を体験することは、公務員を目指す学生にとって、最大の学びとなります。ぜひ、インターンシップで、公務員による「公共サービスの提供」の方法や仕組みを実体験してください。
札幌大学インターンシップ等とは、札幌大学に直接、インターンシップ等情報を送っていただいた企業等で学生が実習するインターンシップ等です。原則、学生の夏季休業期間中に実施されます。現在のところ単位認定はありません。
対象学生 | 全学生(推奨学生:大学3年生、大学院1年生) |
---|---|
期間 | 半日~2週間程度(受入先により異なります) |
受入先 |
|
~4月下旬 | 説明会?参加登録 | 就職課が開催するインターンシップ等説明会に参加し、「参加登録」をしてください。 |
---|---|---|
5月上旬~6月下旬 | 参加申し込み?参加確定 | iTossのお知らせ配信等で公表する受入先一覧から、 インターンシップ等を希望する受入先を選んで、 「参加申し込み」をしてください。 申し込み時に、就職課スタッフが申込内容を確認します (所要時間10分程度)。 応募者多数の場合は抽選となります。 |
6月下旬~7月下旬 | 誓約書の提出 | インターンシップ等の参加に当たり、 受入先に参加学生の誓約書を提出しますので、作成し |